カテゴリー
月別アーカイブ
あいつ、亀やめるってよ。2014.9.1.
へえ、そうなんだ。
上のあれ、商品名です。
探したんだ、ガチャガチャ。
全種大人買いする物でもないと思い。単発での入手をと思い、ガチャの機械を探しておりました。
とは言え、最近は休みも忙しく、なかなか時間が取れない上、息子がトイザらスにあまりつき合ってくれなくなったせいもあって、玩具店に足を運べない。
行くのは大概、バンダイがえりの蔵前の問屋さん。
でも、問屋さんでは、ガチャは1個単位で買えないし。
で、まあ、ようやく入手しました。
「あいつ、亀やめるってよ」
サイコーです。
まあ、トムとジェリーの世界ですよね。
亀から出ねーよ、とか言う突っ込みは無し。
いいですね。バカで。
前々から、造形のデキの良いフィギュアばかりが入っているガチャガチャには思うところ有りまして。
駄物には駄物の良さが有る。
クレーンゲームも然り。
駄物なのに、デキが良い、というのも、一つのアイデアです。
でも、駄物だからこそ、を考えるのが、ダガングの精神ではないでしょうか。
ああ、バカにしているように聞こえますね。
自分自身、その昔、カバヤの食玩の企画や、初期のクレーンゲームの企画などをやって来て、結構未だ取りざたされる駄物を沢山拵えて来た中で。
あるとき、今や伝説の、伊勢エビの入ったクレーンゲームに出会い、ああ、伊勢エビには勝てねえや、とクレーンゲームの仕事から離れた人間です。
まあ、「やべえ、このクレーンゲームやってみてえ!」
「なんじゃこりゃ、やばいガチャまわすべ!」
みたいにさせれば勝ち。それが価値。YO。
それがガチャガチャやクレーンゲームなどの、什器商売の基本。
そんななか、水に入った伊勢エビがあれば、普通、無理と判ってても、100円入れるでしょ。
遠くから見ても、人が来るでしょ。
多分、ゲットは出来ないでしょ。
まあ、ゲットした人の話も聞いた事が有りますが。
それが、クレーンゲームの真価ですよ。
それに気づかされたとき、ああ、勝てねえなあ、と思った訳ですよ。
まあ、話はそれましたが、素敵なダガング。
「あいつ、亀やめるってよ」
商品名が最近の日本のバンド名みたい。