カテゴリー
月別アーカイブ
一日歩くとグッタリさんです。2014.9.5.
東日本玩具見本市。通称クリスマストイショー。我々古い玩具業界人に取っては、秋のオモチャショー。
そんな訳で、クリスマストイショーです。
で、裏でビッグサイトでギフトショー。
スケジュールは、基本、一日たりとも開けられない。
でも、行かない訳にはいかない。
普段、いろんなデザインやアイデアを求められる仕事をしていると、常に情報がアウトプットしてしまう訳で。
やはり、アイデアってのは、無限に湧いてくるような物ではないので、常に新しい刺激が欲しい訳です。
けっして、パクる元が欲しい訳ではなく、ヤベ、これ面白い、っていう感覚ですね。欲しいのは。
そんな訳で、色々な仕事をくださっているクライアント様と、オモチャショーのみで戻って仕事をする社員たちに心の中だけでワビつつ、1日ではしごをする決意を固める訳です。
まずは、朝からオモチャショー。なぜか僕だけ遅刻。
しょうがないじゃん、お腹の調子悪かったんだもん…。
で、今年の傾向は、なんといっても、車にひかれたネコと、引きこもりの雪女ばかり。
あと、けん玉。
けん玉は…。ブームなのでしょうか。本当に。という感じ。
事故猫は、まあ、大人気ですし、冷凍女もしかり。このへん、玩具業界の反応の良さは目を見張る物が有ります。
あとは、んー。いろんな人に会えたのが、まあ、一番面白かったかな。
エポック社さんのブースで、クリスマスの売り場をイメージした大箱を積み上げたディスプレイを見て、ワクワクしてしまい。
やっぱり玩具って、大きい箱が良いよね、とか、玩具のそれらしい大箱のイメージって、どこまでいっても「ピンポンパンの木のウロ」だよね。とか思ってました。
判らない人はおとーさんおかーさんではなく、知り合いの40過ぎの人に聞いてみよう。
最近、多機能で小さいのに高い商品が多いのですが、僕は昭和の人間なので、玩具は馬鹿でかい成型品が良いのですよ。裏側にダイレクトゲートの削り跡がバッチリ残っているようなやつ。
電子もの、紙ものはねえ。
まあ、自分だって、クリスマスにそんな大きな箱が有った事は、ないですけどね。
でも、それなりに大きいLEGOをもらった時は、嬉しかったですけどね。
まあ、そんな訳で、クリスマストイショーは、クリスマスとピンポンパンの関係性を真面目に考える場として終わり、社員と一緒に昼食。
5人で入った中華料理屋の定員は、なぜか盆も持たずにお冷やを4つ手持ちで持ってきて。
チャーハンと餃子のセットを頼んだのにラーメンと餃子を持って来て。
で、不足のお冷やを頼んだら、水を2つ持って来た。
なんか、ワケが判らなかった。
で、各種指示を出しつつ、社員達と別れで、インターナショナルギフトショーに。
こちらギフトショーは、年に2回やるイベント。日本中から、アジア各国から、訳の分からないモノが集まる。
たまーーーーーーーーーーーーに、面白い物に出会える。
昔は、
たまーーーに。ぐらいだった。
行き始めた時は、
ちょくちょくだった。
でも、新しい刺激を得る為には、フォント12文字分の1の確率にかけるしかない訳で。
結果はまあ、割と親しい某有名ブレーンのデザイナーさんとばったり有ったときに、
いつもアウトプットばっかりで…
インプット欲しさに時間をつくって…
なんか、最近コレってのがないですねー…
という会話に花が咲く感じ。
ああ、みんな同じ穴の狢なんだな、と。
そして、同じ感想なのだな、と。
でも、韓国のブースで、サンプルで販売していた新種のブロックトイのサンプルをゲット。それなりに満足感を得つつ、試食コーナーでつまめるだけつまんで。
朝のワイドショーで紹介されていたいくつかの気になるアイテムだけは一応きちっとチェックして。
で、頑張って、ビックサイト全館を閉会時間ギリギリまで回りきって。
肉体的には、限界。
その後、精神的に限界を迎える事態がその日の夜に控えているとは、その時の僕は知る由もなかったのでした。
そんな一日。お疲れ様でした。
なんにもレポートしてないし。