カテゴリー
月別アーカイブ
バイクロン、発進です。2015.2.5.
またまた、韓国のヤングトイズの玩具。
前に紹介したTOBOTも、続々新製品登場で、なかなか目が離せない中。
新シリーズ。その名も「Biklonz』
チャリンコヒーローです。
子供達が、変身して超自転車で悪と戦います。
一人補助輪。
TOBOTが未修学児向けであれば、こちらは小学生向けの内容に。
相変わらずの柔らかい質感のCGながら、動きも画面の色味をシャープでカッコいい感じに。
この自転車のアクションがカッコいい。必死で自転車を漕いでいるビジュアルとか、超イカス。
自転車のフィギュア&バイク商材も展開。カスタマイズ可能で面白うそうな感じ。
昔、トミーが売っていた、韋駄天翔によく似ている。
で、ロボがまたカッコいい。
星座をモチーフにした4体の動物メカ。
上下で合体して、ロボに。上半身同士、下半身同士で入れ替え可能。
デザインのモチーフは、自転車のヘルメットと自転車。
かなりカッコいい。
ここで、気付く。あれ?キャラクター5人いない?
僕も、このロボの商材を手に入れて、パッケージを見て初めて気付きました。
このシルエット。どーゆーことだろー。
色々調べてみる。
で、出て来たのが、こいつ。
5体目が居たんですね。
で、こうなる。
やべえ、カッコいい。
つまり、二体合体二種で、商売が始まって。中盤で。パワーアップ、どころか、全合体する訳です。
昔、コナミの超星神シリーズで、ダイセイザーってのが有りましたが。
この時は、個々に変形する4体が出た後、それとは別の合体商材が出たんですね。
ヤングトイズのTOBOTもそうでした。
トライタンもクォートロンも、変形とは別の、合体のみの商品が別途ある形でした。
ですが、コナミの超星神では、前年と別方向にいかざるを得なかった部分を、
今回は完全に再現してしまいました。しかも、前よりもデザイン的にも1ランク上で。
TOBOTは、確かに、まとまったデザインでしたし、量感も合って、非常に優秀でしたが、デザインでは、今回のBiklonzの方が上。
それでも、商品のできもさることながら、アニメーション上のCGの再現度も抜群。
特に、操縦する際に、コクピットで自転車を漕いでいる姿は、かっこ良すぎる。
正直、やられた感です。
なぜ、日本では、マーケティングのも明確にした、こういう商品タイアップを完全な形で行う事が出来ないのでしょうか。
そう、真面目に考えさせられる、逸品。
早く手に入れるぞー。熊。